|
|||||||||||
| XAMPP のダウンロード |
|||||||||||
|
@ ApacheFriends XAMPPを |
|||||||||||
| A 【 |
|||||||||||
B XAMPP Windows 1.5.3a
どれでもいいのですが、【ZIP】をクリック |
|||||||||||
| C これも、どれでもいいのですが 【Download】をクリック |
|||||||||||
| D 左のような画面が表示されたら、警告をクリックして 【ファイルのダウンロード】をクリック |
|||||||||||
| D 左の画面が表示されたら、そのまま 【http://jaist.dl.・・・xampp-win32-1.5.3a.zip】クリック ※バージョンナンバーが違うかもしれません。 |
|||||||||||
| E 【保存】をクリック |
|||||||||||
| F 保存先を決めて 【保存】をクリック |
|||||||||||
| G ダウンロードは終了です。 保存先は覚えておいてください。 |
|||||||||||
| XAMPP の起動 1 |
|||||||||||
| @ 先ほどダウンロードしたファイルを解凍します。 |
|||||||||||
A 解凍したファイルをフォルダごと |
|||||||||||
| B xamppのフォルダを開きます。 【setup_xampp.bat】をWクリック |
|||||||||||
| ※拡張子が表示されない場合は 「ツール」「フォルダオプション」で左の画面が表示されます。 □登録されている拡張子は表示しない のチェックをはずす。 |
|||||||||||
| C Press any key to continue... で何かキーを押して終了。 これでXAMPPは使用可の状態になりました。 コマンドプロンプトを終了いたします。 具体的な使用方法は各説明で・・・。 |
|||||||||||
Apache httpd.conf の設定 |
|||||||||||
| 前項で移動した xampp のフォルダから httpd.conf ファイル を開き下記の項目を追加または書き換えます。 |
|||||||||||
| 「設定内容の仮名称」 ドメイン・ホスト名:myblog.com メールアドレス:webmaster@myblog.com httpポート番号:TCP=80 XAMPPのホルダ場所:C:\xampp ブログのホルダの作成場所:D:\home\myblog 上記の仮内容とします。 各自名称等を置き換えて作成してください。 |
|||||||||||
| C:\xampp\apache\conf\httpd.conf | Editorで開く (無いときはNotepad またはWordPadで) できればフリーのエディタをダウンロードして使用してください。 |
||||||||||
| ServerRoot "C:/xampp/apache" | Apacheの格納場所の記述確認 | ||||||||||
| Listen 80 | ポート番号の記述確認 | ||||||||||
DirectoryIndex index.php index.php4 index.php3 index.cgi index.pl index.html index.htm index.shtml index.phtml |
index.php index.html 記述の確認 | ||||||||||
| ServerAdmin admin@localhost ↓ ServerAdmin webmaster@myblog.com |
エラーメッセージ等の送付先 | ||||||||||
| ServerName localhost:80 ↓ ServerName www.myblog.com:80 |
サーバーの名前とポート番号を指定 | ||||||||||
| DocumentRoot "D:\home\myblog" | "〜"はブログの作成するフォルダを指定します。 |
||||||||||
| ※ブログを多数掲載する場合はバーチャルホストを作成した方が管理しやすい。(別ページApachで記載します。) | |||||||||||
|
|||||||||||
| C:\xampp\xampp-control.exe をダブルクリックで起動します。 |
|||||||||||
| Apache [Start] をクリックして Apache をスタートさせます。 同じく MySQL [Start] をクリックして MySQL をスタートさせます。 |
|||||||||||
Running が表示されます。 |
|||||||||||
| 再度表示させるときはマークをクリックしてください。 | |||||||||||
| 127.0.0.1/xampp/index.php で XAMPPを表示してください phpMyAdmin をクリック ※127.0.0.1(自機のアドレス) |
|||||||||||
MySQL の文字セット UTF-8 |
|||||||||||